※この情報はミナオシが該当企業のサービス・ツール内容をみて記載したものであり、クライアント未確認です。
avatar
クリエイティブ・開発情報システム
サービス 100〜300人 一般社員
プログラミング所学者向けのテキストエディタ
4.0

このサービス・会社の良いポイント、利用・導入するメリットは何ですか
「ソースコードの記述」に必要な最低限の機能のみが搭載されている点。プログラミングツールには、Visual StudioやIntelliJ IDEAのような、ビルド、デバッグなど、プログラムの開発に必要な様々な機能を持ったものが存在しますが、Terapadはあくまでテキストエディタであるため、それらの機能を持たず、ソースコードの記述に集中することができます。UIは昔ながらの形式でありながら、記述内容には自動でシンタックスハイライトが入ったり、Tabキーによるインデントの設定ができるなど、メモ帳の上位互換といえます。
このサービス・会社を利用・導入するに至った背景・課題を教えてください
学生時代、プログラミングを行うためのツールの一つとして、大学のPCにインストールされており、講義の流れに沿って利用をしていました。その後、個人的な学習目的で、自分のPCにもインストールして利用していました。
このサービス・会社の改善して欲しいポイントは何ですか
当時は一切の不満を持たず利用していたため、特筆できる内容がありませんが、強いて挙げるのであれば、UIが古く感じる点です。近年のWebを見慣れた方々にとっては少々古めかしいデザインであると感じるため、とっつきにくいツールに見られてしまう可能性があるように感じますが、当方は学習・活用に差し支えることはなく、初学者には申し分ない機能が含まれているため、利用上の大きな問題にはなり得ないと思っています。
どのような方にこのサービス・会社をおすすめしたいですか?
プログラミング初学者の方や、初学者向けに教育・情報提供を行われている組織。前述の通り、プログラムの開発には様々なステップが存在し、それら一つ一つに慣れていく必要があるため、まずは最初のステップとなる「ソースコードの記述」の学習に適しているツールとして、おすすめできます。
logo

TeraPad

寺尾進
4.0
情報更新者:ミナオシ編集部
公式サイト・情報元
WebサイトのUI制作を行うツールです。ワイヤーフレームやプロトタイプの作成や共同作業ができます。
取引の際に、ブラウザやシステム上で支払いできるサービスです。決済に関する事務工数を削減できます。
商用利用が可能な写真やイラスト、動画、音楽などのメディア素材をダウンロード・購入できるサービスです。
動画の制作・編集ソフトです。テンプレートやサポート機能を活用して、PR動画や営業資料も作れます。
マインドマップや組織図、フローチャートを描くツールです。思考やアイデアの関連性を図式化します。
AIチャットボットなどのシステムを用いて、顧客からの質問へ的確な回答を準備・対応するシステムです。