※この情報はミナオシが該当企業のサービス・ツール内容をみて記載したものであり、クライアント未確認です。
avatar
クリエイティブ・開発
サービス 10人未満 フリーランス・個人事業主
Windowsでコードを書いている人は必見!
4.0

このサービス・会社の良いポイント、利用・導入するメリットは何ですか
ほかのテキストエディターにはない、左側に行番号がふってあることが最大の魅力。コーディングの際のメモ帳として常に隣に起動させて使用している。また、TeraPadには編集モードが搭載されており、13の言語に対応しているため、仕事などでコーディングをされている方にはかなり重宝すると思う。エディター内で記述したコードをプレビューする機能もある。もちろん、コーディングなどしない人でも普通にテキストエディタとして使用可能。あとは「元に戻る」の回数がかなり多いのも魅力。
このサービス・会社を利用・導入するに至った背景・課題を教えてください
テキストエディタ―のおすすめに出てきたため。
このサービス・会社の改善して欲しいポイントは何ですか
エディター自体の画素数が低いのか、他のエディターなどに比べて作りが粗め。また、MACには対応しておらずWindows上でしか動作しないとのこと。一度作成したものを保存⇒閉じる⇒再度開くとWindowsのメモ帳がデフォルトで起動してしまうので、再度TeraPadで開く際は「プログラムから開く」を選択しなければならないので若干手間がかかる。
どのような方にこのサービス・会社をおすすめしたいですか?
コーディングに携わっているWindowsを使用している方には是非ともおすすめしたい。また、これからプログラミングを始めたいけどVSコードなどの本格的なソフトを使うことに躊躇している人はTeraPadで簡単なコードを書いてプレビュー表示ができるので、TeraPadを使用してコーディングの雰囲気をつかむのも良いかと思う。
logo

TeraPad

寺尾進
4.0
情報更新者:ミナオシ編集部
公式サイト・情報元
WebサイトのUI制作を行うツールです。ワイヤーフレームやプロトタイプの作成や共同作業ができます。
取引の際に、ブラウザやシステム上で支払いできるサービスです。決済に関する事務工数を削減できます。
商用利用が可能な写真やイラスト、動画、音楽などのメディア素材をダウンロード・購入できるサービスです。
動画の制作・編集ソフトです。テンプレートやサポート機能を活用して、PR動画や営業資料も作れます。
マインドマップや組織図、フローチャートを描くツールです。思考やアイデアの関連性を図式化します。
AIチャットボットなどのシステムを用いて、顧客からの質問へ的確な回答を準備・対応するシステムです。