※この情報はミナオシが該当企業のサービス・ツール内容をみて記載したものであり、クライアント未確認です。
avatar
クリエイティブ・開発
IT・WEB 1000人以上 一般社員
自分なりにカスタマイズできるエディター
5.0

このサービス・会社の良いポイント、利用・導入するメリットは何ですか
拡張機能をインストールすることで必要な機能をカスタマイズできる点。プログラミングをする際にソースコードを自動補完する機能をインストールしておくことで、記述が楽になるかつ打ち間違いも少なくなる点が嬉しいです。また、スニペットを登録できる点も良いです。よく使うソースコードはスニペットを活用することで短時間でまとめて入力することができます。gitと連動して使えばエディタ上でgitの操作を行うことができます。プッシュやプルも簡単にできるため、これ1つで様々なことができる点も嬉しいです。
このサービス・会社を利用・導入するに至った背景・課題を教えてください
様々なプログラミング言語を効率よく記述することができるエディターを探していたため。また、gitを連動して使用することができるツールを探していたため。
このサービス・会社の改善して欲しいポイントは何ですか
画像の名前を見ただけではどの画像が入っているか判断しにくいため、Dreamweaverのようにimgタグにフォーカスしたらプレビュー画像が出てくるようになるとより使いやすいです。ライブラリ機能も追加してほしいです。HTMLファイルを作成する上でヘッダーやフッターなどは繰り返し複数個所で使用されることが多いので、パーツごとに一括管理できるようにしたいです。そうすることで運用保守も時短できると感じました。
どのような方にこのサービス・会社をおすすめしたいですか?
フロントエンジニアはもちろん、プログラミングを行うエンジニアの方に使って欲しいです。無料で使えますし、ソースコードのプロパティごとに色が異なるためソースコードが見やすいかつスムーズに作業を行うことができます。gitを使って作業している方は管理がとても楽になるのでまずは使ってみて欲しいです。
logo

Visual Studio Code

日本マイクロソフト株式会社
4.6
情報更新者:ミナオシ編集部
公式サイト・情報元
WebサイトのUI制作を行うツールです。ワイヤーフレームやプロトタイプの作成や共同作業ができます。
取引の際に、ブラウザやシステム上で支払いできるサービスです。決済に関する事務工数を削減できます。
商用利用が可能な写真やイラスト、動画、音楽などのメディア素材をダウンロード・購入できるサービスです。
動画の制作・編集ソフトです。テンプレートやサポート機能を活用して、PR動画や営業資料も作れます。
マインドマップや組織図、フローチャートを描くツールです。思考やアイデアの関連性を図式化します。
AIチャットボットなどのシステムを用いて、顧客からの質問へ的確な回答を準備・対応するシステムです。