※この情報はミナオシが該当企業のサービス・ツール内容をみて記載したものであり、クライアント未確認です。
avatar
経営・経営企画
IT・WEB 10人未満 経営者・役員
簡易的にでもホームページ・ランディングページが作りたい人に。
4.0

このサービス・会社の良いポイント、利用・導入するメリットは何ですか
Googleのサービスなので安心。MEOに紐づいてくれる(確かしてくれたよなぁ)のも、便利。とにかく、感覚的に手軽にランディングページっぽいものが作れてしまう。(うちみたいな簡素な内容のページですら「ちゃんとホームページありますよね」って言って貰えた。さすがGoogle。
このサービス・会社を利用・導入するに至った背景・課題を教えてください
所属している会社のホームページが当時まったくなく、お金を掛けて作る気が全くなかったんです。それに、一般的に名の知れたホームページ作成用のソフトを使って、ちゃんとしたホームページを作る気もなかった。だけど、一応MEOに会社が存在していることと、求人を出している以上、一応はホームページに代わるものくらいあった方がいいのかな…ということで、とりあえず作りました。
このサービス・会社の改善して欲しいポイントは何ですか
もう少し、デザインの選択肢があってもいいかな…とは思いました。まぁ無料で作れて無料で使えているんだから、文句は言っちゃいけないか。いろんな業種に使えそうなデザインを用意してくれていたら、もうちょっとおしゃれなのが作れたかな…あ、贅沢言っちゃいけないか、無料だし。
どのような方にこのサービス・会社をおすすめしたいですか?
簡易的にでもホームページ・ランディングページが作りたい人に。まずはサクッと作っておきたい人に。MEO(Googleビジネスプロフィール)に簡単に紐づけたい人に。ブログが書けるくらいのスキルがあれば簡単に作れちゃうので、自分でホームページ作る自信がない人に。
logo

Googleサイト

Google合同会社
4.4
情報更新者:ミナオシ編集部
公式サイト・情報元
WebサイトのUI制作を行うツールです。ワイヤーフレームやプロトタイプの作成や共同作業ができます。
取引の際に、ブラウザやシステム上で支払いできるサービスです。決済に関する事務工数を削減できます。
商用利用が可能な写真やイラスト、動画、音楽などのメディア素材をダウンロード・購入できるサービスです。
動画の制作・編集ソフトです。テンプレートやサポート機能を活用して、PR動画や営業資料も作れます。
マインドマップや組織図、フローチャートを描くツールです。思考やアイデアの関連性を図式化します。
AIチャットボットなどのシステムを用いて、顧客からの質問へ的確な回答を準備・対応するシステムです。