編集部が解説!レコルの特長と評判、利用イメージ
レコルをご検討中の方で、「基本情報やスペックはわかったけれど、もっとわかりやすい評価が知りたい」とお考えの方もいらっしゃるのではないでしょうか。
レコルはシンプルで使いやすく、初期費用不要で、1人あたり月額100円という低価格で運用できる勤怠管理システムです。人事労務システム、給与計算ソフト、ビジネスチャットなど、他社製のシステムとも連携ができ、バックオフィス業務の効率化に貢献します。
レコルを活用することで勤怠管理に関連した工数を大幅に減らすことができ、ラクでシンプルな勤怠管理業務が実現します。
とはいえ、勤怠管理システムには類似の競合サービスも多く、自社に合った勤怠管理システムが分からず、何を基準に選んだらよいのかがわからなくなることもあるでしょう。
そこで、勤怠管理システム「レコル」の特長・評判をミナオシ編集部が本音で解説します。
1分でわかるレコルとは
レコルは、中央システム株式会社が提供する勤怠管理システムです。
従業員誰もが簡単に利用できる勤怠管理の仕組みを提供し、集計業務の時間を削減します。レコルの主な特長や強みは以下の通りです。
- 豊富な打刻方法
- 勤怠管理
- 勤務集計
- 給与ソフトとの連携
- 勤務アラート
- 有給休暇の管理
- 申請承認機能
- 勤怠分析機能
またサポート体制も充実しており、電話・メールでの運用サポートも追加料金なしで受けることができます。また、導入相談会も随時開催中です。
本記事で解説する、レコルのメリット・改善して欲しいポイント、このような企業におすすめというポイントは、以下の通りです。
- メリット1:非常に使いやすいUI
- メリット2:社内のペーパーレス化を促進できる
- 改善して欲しいポイント1:2段階認証に対応していない
- 改善して欲しいポイント2:シフト申請・承認に対応していない
- 従業員によってITリテラシーにばらつきがあっても、誰もが使いやすい
- 社内のペーパーレス化を推進したい
レコルの利用イメージ
レコルがどのような仕組みや特長を持つサービスか、詳細に解説します。
打刻画面のイメージは下記のようになっています。
レコルは機能もデザインも「使いやすさ」を追求したシンプルな画面となっており、誰でも迷わず使うことができます。日々の勤怠チェックや毎月のタイムカード集計作業が効率化され、月初の事務負担が大幅に軽減されます。
また、オフィスのPCからだけでなく外出先からスマートフォンでも申請・承認を行えます。
レコルの機能一覧
本章では、レコルの主な機能やスペックを一覧でご紹介します。
主な機能 | できること |
勤怠管理 | 働き方・場所に応じて、柔軟に打刻方法を選択できます。PCやスマートフォンでのWeb打刻や、ICカード、生体認証などさまざまな打刻方法に対応できます。 打刻方法 ・PC打刻 ・スマートフォン打刻 ・タブレット打刻 ・ICカード打刻 ・生体認証打刻 勤怠管理機能 ・勤怠記録の確認、管理 |
外部サービス連携 | 主要な外部サービス(人事労務ソフト、給与計算ソフト、コミュニケーションツール等)とAPIやCSVファイルによるデータ連携ができます。 連携できる主なシステム ・MFクラウド会計 ・SmartHR ・freee人事労務 ・Slack ・弥生給与 ・給与奉行 ・給料王 ・PCA給与 ・給与大臣 ・MJSかんたん!給与 |
有休・休暇管理 | 有給休暇やその他の法定休暇(看護休暇、介護休暇など)、会社独自の特別休暇の付与と残日数を管理できます。 主な機能 ・有給休暇管理 ・有給休暇取得義務管理 ・その他休暇管理 |
承認申請 | 従業員からの有休や残業、打刻の申請を管理者が承認/差し戻して、勤務表に反映させることができます。申請はPCだけでなくスマホから行うこともでき、申請理由も記入可能です。また、承認は2段階まで設定可能ですので、管理者→人事総務のような承認ルートも設定可能です。 主な機能 ・承認申請機能 |
勤務アラート | 残業時間の超過や打刻忘れを管理者と本人にアラートで通知することができます。 主な機能 ・時間外アラート ・出退勤アラート |
勤務集計 | 就業規則に合わせて設定すれば、勤怠を自動で集計します。 主な機能 ・勤務集計 ・予実管理 |
勤怠分析 | 組織全体や部署ごと、社員ごとの勤務時間を様々な条件から分析することができます。さらに36協定や労基法を基準とした残業管理も可能です。 主な機能 ・勤怠分析 ・勤怠検索 ・残業の上限規制チェック |
さまざまな他社製クラウドツールと連携できるので、たとえば「給与管理ソフトは以前から他社製のツールを使っている」といった場合でも、スムーズに運用できるでしょう。
実際に利用したユーザーの口コミで読み解く、レコルのメリット・改善して欲しいポイント
レコルの製品の特長や口コミを調査したところ、次のようなメリット・改善して欲しいポイントが見えてきました。
- メリット1:非常に使いやすいUI
- メリット2:社内のペーパーレス化を促進できる
- 改善して欲しいポイント1:2段階認証に対応していない
- 改善して欲しいポイント2:シフト申請・承認に対応していない
メリット1:非常に使いやすいUI
一つ目のメリットは、非常に使いやすいインターフェースです。実際に利用ユーザーからもこのような声が上がっています。
- 非常に使いやすいUI
- シフト勤務の社員もアルバイトも、まとめて勤怠管理できる
という主旨のコメントが見られました。
下記は従業員向け勤務表の編集画面ですが、未入力の項目や入力すべき内容が直感的に理解できるものになっています。
従業員にとって誰でも使いやすいことは大きなメリットなので、人・部署によってITリテラシーにばらつきが見られる会社にもおすすめできます。
メリット2:社内のペーパーレス化を促進できる
二つ目のメリットは、社内のペーパーレス化を促進し、総務・人事業務を正確かつ効率的にできる点です。実際に利用ユーザーからもこのような声が上がっています。
- 勤怠管理がすべてWeb上で完結でき、ペーパーレス化される
- 有給申請などもすべてレコルで完結できる
という主旨のコメントが見られました。タイムカードとExcelなど、紙ベースの勤怠管理・集計が煩雑で効率化したい、と考えている企業におすすめです。
改善して欲しいポイント1 :2段階認証に対応していない
一つ目の改善して欲しいポイントは、2段階認証が導入されていない点です。実際に利用ユーザーからもこのような声が上がっています。
- 最近ではワンタイムパスワード発行などによる2段階認証が当たり前になってきている
- レコルでは現段階で未実装
という主旨のコメントが見られました。
改善して欲しいポイント2 :シフト申請・承認に対応していない
二つ目の改善して欲しいポイントは、現状シフト申請・承認に対応していない点です。実際に利用ユーザーからもこのような声が上がっています。
- シフトの提出・承認などの管理ができない
- 外部のシフト管理システムとも連携ができなかった
という主旨のコメントが見られました。
シフト勤務制で運用している事業所には、必ずしもフィットしない側面もあると言えます。今後のサービス改善に期待したいところです。
レコルとよく比較される類似サービス
ここまでレコルの機能やメリット・改善して欲しいポイントを見てきましたが、勤怠管理システムはレコルだけでなく、各社から提供されています。
では、それぞれのツールにどのような違いがあるのでしょうか。レコルとよく比較されるサービスの特長と費用、基本的な機能をまとめました。
サービス名 | 初期費用 | 月額料金 | 特長 |
レコル | 0円 | 100円/月額 | ・豊富な打刻方法(チャットツール連携もあり) ・休暇、スケジュール管理 ・ワークフロー承認機能 ・自動集計、予実管理 ・API連携で外部ソフトとの連携可 |
Sync Up | 0円 | 0円 (※無料プラン2ヶ月間、その後は月額3,000円/1店舗あたり) | ・PC・スマートフォン打刻 ・ワークフロー承認機能 ・自動集計、予実管理 ・シンプルな操作 ・シフト希望やヘルプの調整に対応可 |
タブレット タイムレコーダー | 11,000円 (※3人までは無料) | 0円 | ・Web打刻機能 ・自動集計、予実管理 ・iPadを安価にタイムレコーダーシステムとして利用できる ・導入実績4,500社 ・給与計算ソフト、クラウドストレージとの連携が可能 |
勤次郎Smart | 0円 | 200円/月額 | ・豊富な打刻方法 ・休暇、スケジュール管理 ・自動集計、予実管理 ・サポートが充実 |
Touch On Time | 0円 | 300/月額 | ・豊富な打刻方法 ・休暇、スケジュール管理 ・ワークフロー承認機能 ・自動集計、予実管理 ・システム継続率99.7% |
料金、基本的な機能を比較したところ、基本的な勤怠管理システムとして欲しい機能がそろっているツールは
- レコル
- 勤次郎Smart
- Touch On Time
の3つでした。これらの3つはアカウント数や打刻人数によって金額が変動するため、従業員数が少ない企業では費用を抑えて導入することができます。
勤怠管理システムを選ぶときは勤怠管理の機能はもちろんのこと、「どのような規模の事業所に向いているサービスなのか?」といった点も考慮して選ぶのがおすすめです。
レコルの料金・費用
レコルの料金プランは、「ユーザー数」によって変動します。
初期費用 | 0円 |
月額費用 | 100円/1人(税込110円) ※最低利用料金は3,000円(税込3,300円) ※30名以下でもご利用いただけます。 |
運用・サポート費用 | 0円 |
30名以下の事業所でも利用可能ですが、最低利用料金は月3,000円です。31名以上の場合は、100円/1人と、利用料金が加算されていきます。なお、機能や操作感を事前にオンラインにて無料で試すことができるデモサイトが提供されています。
管理者ユーザー・一般ユーザー(従業員)それぞれでデモ画面の操作を行うことができます。契約前に使用感を試したい場合は、デモサイトを活用してみてください。
レコル導入の流れ
レコルの導入の流れは以下のステップになります。
- デモサイト利用:オンラインにて無料で操作感・機能を確認
- 無料お試し登録:専用フォームから必要事項を入力
- 試験運用:従業員を登録して、自社の運用に合わせた設定を行う。全ての機能を30日間無料でお試し
- 契約:30日間無料お試し期間終了後に自動課金はされないため、正式に利用契約を行う必要あり
- 正式導入:無料お試し中の環境からそのまま正式申込みが可能。お試し登録したデータはそのまま引き継ぐことができ、再登録の必要は不要
初期設定や運用に困った場合には、サポート窓口へ無料で相談できます。
レコルを導入した企業事例3選
本章では、レコル公式サイトで公開されている、導入企業の事例をご紹介します。
- 事例1「戸田ビルパートナーズ株式会社」
- 事例2「株式会社ユニティ」
- 事例3「株式会社ボディセラピストエージェンシー」
事例1「戸田ビルパートナーズ株式会社」
総合建設会社の老舗、戸田建設株式会社の関連会社で、ビル管理業を手掛ける「戸田ビルパートナーズ株式会社」では、レコルの導入により、正確な勤怠管理を実現できました。
- 残業前には「残業予定時間」、残業後は「実働時間」と2回の申請が必要で、所定の用紙記入が従業員の負担だった
- 申請なしで残業をするケースもあり、正確な勤務実態を把握できなかった
- 簡単操作で残業申請の負担が減った
- 実働時間に応じた残業代を正確に支給できるようになった
- 勤務実態を明瞭にし、適切なマネジメントを実現できた
参考:導入事例|レコル
事例2「株式会社ユニティ」
全国40カ所以上に拠点を持ち、さまざまな施設の照明器具の選定からプランニング、施工、納品後のメンテナンスまでワンストップで提供している「株式会社ユニティ」。レコルの導入により、煩雑な紙とFAXの勤怠管理から脱却し、給与計算の工数を従来の1/2以下に削減することに成功しました。
- 勤怠管理は紙のタイムカードとExcelを使用していた
- 残業や有給休暇・休日出勤などの申請はFAXで行っていた
- 直行直帰が多い営業職のタイムカード打刻漏れが頻発、正確な勤務記録が取れなかった
- 給与計算に工数がかかっていた
- スマホ打刻で打刻漏れがほぼゼロに
- 集計や給与計算の自動化で約1/2以下の工数に
- 申請フローで各種申請の電子化が実現
参考:導入事例|レコル
事例3「株式会社ボディセラピストエージェンシー」
リラクゼーションサロンのセラピスト育成・教育事業に携わる「ボディセラピストエージェンシー」では、レコルの導入により約10日かかっていた勤怠管理業務をほぼ1日に短縮できました。
- 社員の増加に伴う管理体制の負担が大きな課題
- 勤怠管理に2人がかりで10日程度の工数がかかっていた
- 勤怠の打刻漏れなどの確認を含めても、1人で半日~1日程度で済むように
- 勤怠締め後、ものの数分で給与担当者へデータ連携ができるように
- 工数削減もさることながら、メンタル負荷から解放された
参考:導入事例|レコル
まとめ|レコルは使いやすいUIで充実した機能の勤怠管理システム
レコルの機能やメリット・改善して欲しいポイント、料金プランについて解説しました。改めて本記事の結論をまとめてみましょう。
- メリット1:非常に使いやすいUI
- メリット2:社内のペーパーレス化を促進できる
- 改善して欲しいポイント1:2段階認証に対応していない
- 改善して欲しいポイント2:シフト申請・承認に対応していない
以上の内容から、レコルはこのような企業におすすめです。
- 従業員によってITリテラシーにばらつきがあっても、誰もが使いやすい
- 社内のペーパーレス化を推進したい
レコルをはじめ、勤怠管理システムを検討する際に、お役立てください。