※この情報はミナオシが該当企業のサービス・ツール内容をみて記載したものであり、クライアント未確認です。
無料でサービス資料をダウンロードしませんか?
このサービスにはこんな特長があります
  1. 手持ちのICカードがタイムカード代わりに。他にも豊富な打刻方法を搭載
  2. 多拠点の勤怠管理に強く、国内データサーバーで安全に利用できる
  3. 問い合わせには一つひとつ電話で対応。PCに慣れていなくても安心
今すぐ資料を
ダウンロード
ICタイムリコーダーは、株式会社オープントーンが提供する勤怠管理システムです。紙のタイムカードのかわりに社員証や入館証、交通機関のICカードをかざすだけで出退勤登録を行えるようになります。打刻方法は他にも、Webブラウザ上、顔認証、Amazonのアレクサと連携し、音声を使った打刻など豊富に取り揃えており、どの打刻方法を利用しても追加料金はかかりません。クラウド型システムなので多拠点での勤怠管理に強く、国内のデータセンターを利用した高セキュリティな環境でサービスを提供しています。企業からの問い合わせは一つひとつ電話で対応。サポートスタッフが同じ画面・情報を見ながら対応するためPCの操作に慣れていなくても安心して利用することができます。

ICタイムリコーダーの特長

  1. 特長 1手持ちのICカードがタイムカード代わりに。他にも豊富な打刻方法を搭載
  2. 特長 2多拠点の勤怠管理に強く、国内データサーバーで安全に利用できる
  3. 特長 3問い合わせには一つひとつ電話で対応。PCに慣れていなくても安心

ICタイムリコーダーの料金・プラン

初期費用
0円
初期費用は無料です。ICカードリーダーなど、端末を利用する打刻を行う場合は別途用意が必要となりますので、詳細はお問い合わせください。
月額費用
200円/月額
利用人数が100名以上の1アカウントあたりの金額です。すべての機能を使うことができます。
月額費用
250円/月額
利用人数が99名以下の1アカウントあたりの金額です。すべての機能を使うことができます。
月額費用
1,500円/月額
利用人数が5名以下の際に発生する月額費用です。すべての機能を使うことができます。

ICタイムリコーダーの基本情報

ソフト種別
クラウド型ソフトオンプレミス型ソフトパッケージ型ソフト
トライアル有無
ありなし
推奨環境
PCブラウザスマートフォンブラウザPCアプリ(Windows OS)PCアプリ(Mac OS)スマートフォンアプリ(iOS)スマートフォンアプリ(Android OS)
基本的な機能
WEB打刻機能スマートフォン打刻機能GPS打刻機能ICカード打刻機能指紋・指静脈打刻機能休暇・スケジュール管理ワークフロー承認機能自動集計・予実管理チャットツール連携打刻機能
セキュリティに特化した機能
ユーザー管理SSL・AES暗号化利用権限機能ログ出力デバイス制限二段階認証
その他サポート
多言語対応無料アップデート無料サポート有料アップデート有料サポート

編集部が解説!ICタイムリコーダーの特長と評判、利用イメージ

ICタイムリコーダーをご検討中の方の中には「基本情報やスペックはわかったけれど、もっと詳しく知りたい」とお考えの方もいらっしゃるのではないでしょうか。ICタイムリコーダーは、低コストで導入できるクラウド型で、支店や分散拠点にも強い勤怠管理システムです。

  • タイムカードの集計や管理など、全国どこからでも利用可能
  • ネット環境があればどこでも打刻や管理が可能、業務の大幅コストダウンと効率化
  • タイムカードの保管や管理業務が不要、勤怠管理業務の質とスピードが向上

などの特長により、ネットで勤務表・集計管理をすることができます。

とはいえ、勤怠管理ツールは類似の競合サービスも多いため、一番自社に合った勤怠管理システムが分からない、またここまでの内容を踏まえて、ICタイムリコーダーについてもっと分かりやすく知りたい、検討するための情報が欲しい、という方もいらっしゃると思います。

そこで本記事では、勤怠管理システム「ICタイムリコーダー」の特長・評判をミナオシ編集部が本音で解説します。

1分でわかるICタイムリコーダーとは

ICタイムリコーダーは、株式会社オープントーンが提供する勤怠管理システムです。ICタイムリコーダーは基本的な勤怠管理ができるだけでなく、在宅ワークや出張先など離れた場所からでも簡単にWeb上で打刻できます。

ICタイムリコーダーの代表的な機能を以下にまとめました。

  • 様々な打刻
  • 勤務体系管理
  • 給与連携
  • 権限管理
  • シフト管理
  • 申請・承認機能
  • カレンダー機能
  • 有給管理機能
  • 打ち忘れ防止機能
  • 残業時間超過アラート機能

また、初期費用・サポート費用が0円で、バックアップ費用もかからないため安心して長期間利用することができます。また、プランは単一の分かりやすい提供内容になっており、前述の代表的な機能は全て低価格の月額費用で利用することができる使い勝手の良い勤怠管理システムです。

本記事で解説するICタイムリコーダーのメリット・改善して欲しいポイント、このような企業におすすめというポイントは、以下の通りです。

ICタイムリコーダーのメリット
  • メリット1:複数拠点での勤怠管理が一元化され、時間集計などの業務効率化が可能
  • メリット2:初期費用・オプション費用なしの低コストで運用ができる
ICタイムリコーダーの改善して欲しいポイント
  • 改善して欲しいポイント1:サポート面で質問や不具合の回避の方法を問い合わせても、対応が遅い時がある
  • 改善して欲しいポイント2:長時間勤務など、一部の特殊な勤務形態に対応できていない
ICタイムリコーダーはこのような企業におすすめ
  • 業務のロケーションの変動や外出を要する従業員が多い方
  • タイムカードを廃止して、業務を効率化したい方

ICタイムリコーダーの仕組み・利用イメージ

「実際、ICタイムリコーダーはどう利用するものなのか」の具体的なイメージがほしい方もいると思います。そこで本章では、実際の管理画面などのイメージを参照しながら、機能面での4つの特長もお伝えしていきます。

特長1:初期費用0円、月額200円の低コストから運用をすることができる

出典:ICタイムリコーダー公式サイト

ICタイムリコーダーでは、低コストでクラウド型勤怠管理システムを利用することができます。

また、紙やタイムカードなどの消耗品を購入する必要もなく、ネット環境さえあれば、いつでもどこでも低コストで運用することが可能です。

特長2:アカウントも即日発行でかんたんに導入することが可能

出典:ICタイムリコーダー公式サイト

二つ目の特長として、かんたんに導入することができます。

費用を支払う前の無料トライアル時から、専門のサポートエンジニアが要望を聞きながら各社にカスタマイズした設定までサポートしてくれます。

特長3:ICカードやネットで簡単に打刻が可能

出典:ICタイムリコーダー公式サイト

三つ目の特長として、ICカードやネットで簡単に打刻ができる点があります。

ネットでの打刻はネット環境さえあれば、いつでもどこでも打刻することができるため、地方ごとの支店・支社など分散した拠点がある企業には大きなメリットとなります。

またICカードでの打刻をする際は、既に所有している社員証や入館証、あるいは交通機関の汎用ICカードなどで代用が可能になっているため、紙やタイムカードなどのムダな準備費用にお金を払わない体制を構築することができます。

特長4:各拠点の勤怠データをリアルタイム管理が可能

出典:ICタイムリコーダー公式サイト

四つ目の特長として、各拠点の勤怠データをリアルタイム管理ができる点があります。

国内外問わず、データセンターに集約・集計されるため、管理者側も確認したい時に管理画面から検索するだけで確認することが可能となります。

また、データセンターは国内の金融機関でも利用されている、安全・高品質なデータセンターを使用しているため、セキュリティー面も安心して利用することができます。

ICタイムリコーダーの機能一覧

先ほどご紹介した、ICタイムリコーダーの主な機能やスペックをより詳細にお伝えします。

主な機能できること
様々な打刻様々な打刻方法を選択可能

打刻方法
・ICカードリーダー(専用ICタイムレコーダー)
・スマホブラウザ打刻(GPS取得機能)
・どこでも使える打刻専用機(PiT21A)
・虹彩認証(IRIAS)
・3次元顔認証システム「THQREE」と連携
・ICカード(Felica)
・ICカードリーダー(PC接続)
勤務体系管理日毎や月毎など様々な勤怠の集計が可能
給与連携各種給与ソフトに集計データを簡インポートし、連携が可能
権限管理管理部門・管理職、一般社員など複雑な権限も自由に設定が可能
シフト管理様々な勤務体系に対応が可能

勤務体系の例
・病院やホテルで24時間365日稼働しており、シフト制を取り入れている
・「早番・遅番・夜勤」など、多様なシフト勤務がある
・多店舗にまたがって勤務がある
・パート、アルバイトなど、時給制で勤務している従業員が多い
申請・承認機能残業・休日出勤や有給休暇などの申請業務がWeb上で簡単にできる
カレンダー機能会社独自の出勤日や定休日を設定可能
有給管理機能有給残日数が一目で分かる
打ち忘れ防止機能打刻を打ち忘れている従業員を検索して修正することが可能
残業時間超過アラート機能従業員の長時間労働を事前に検知し、上司や本人に自動でアラート

勤怠管理システムとして必要な打刻機能だけでなく、自社に合ったカスタマイズ設定ができる機能が豊富にあるため、より有効的に活用することができます。

実際に利用したユーザーの口コミで読み解く、ICタイムリコーダーのメリット・改善して欲しいポイント

ミナオシ編集部でICタイムリコーダーの製品の特長や口コミを調査・分析した結果わかったメリット・改善して欲しいポイントをお伝えします。

ICタイムリコーダーのメリット
  • メリット1:複数拠点での勤怠管理が一元化され、時間集計などの業務効率化が可能
  • メリット2:初期費用・オプション費用なしの低コストで運用ができる
ICタイムリコーダーの改善して欲しいポイント
  • 改善して欲しいポイント1:サポート面で質問や不具合の回避の方法を問い合わせても、対応が遅い時がある
  • 改善して欲しいポイント2:長時間勤務など、一部の特殊な勤務形態に対応できていない

メリット1:複数拠点での勤怠管理が一元化され、時間集計などの業務効率化が可能

一つ目のメリットは、複数拠点での勤怠管理が一元化され、時間集計などの業務効率化が可能な点です。実際に利用ユーザーからもこのような声が上がっています。

  • タイムカードを廃止することができた
  • 時間集計などに時間がかかっていたが、単純化できたため業務効率化に繋がった

といった主旨のコメントが見られました。

実際にタイムカードを使用していて乗り換えた企業も多いようです。タイムカードであれば、紛失や打刻漏れ、決まった場所でしか打刻できないなどデメリットが多いですが、ICタイムレコーダーであれば、いつどこでも打刻できるため支持されています。

また、時間のかかる集計作業もデータセンターで一元管理しているため、簡単に確認することができることは管理者側からすると大きなメリットに成り得るでしょう。

メリット2:初期費用・オプション費用なしの低コストで運用ができる

二つ目のメリットは、初期費用・オプション費用なしの低コストで運用ができる点です。

  • 初期費用、オプション費用なしで低コストで利用できる
  • 電話・メールのサポート、バージョンアップも費用がかからない
  • 専用ICカードリーダーがあるため、どのような勤務形態にも対応可能

という主旨のコメントが見られました。

従業員規模によって変動しますが、月額費用も1名あたり200円で利用ができるため、月々にかかるランニングコストも低コストという点も支持されています。

また、導入の際に自社に合うかどうかを判断するための無料トライアルもあるため、迷っている方はまずは無料トライアルで試してみるという選択肢もありそうですね。

改善して欲しいポイント1:サポート面で質問や不具合の回避の方法を問い合わせても、対応が遅い時がある

一つ目の改善して欲しいポイントは、サポート面で質問や不具合の回避の方法を問い合わせても、対応が遅い時があることです。実際に利用ユーザーからもこのような声が上がっています。

  • 管理者側の不具合が多い
  • 質問や不具合の回避方法を問い合わせても、返答がなかなか返ってこない

といった主旨のコメントが見られました。

対応が遅い理由としては、低コストで利用できるだけでなく、自社にカスタマイズした設定ができるという魅力的な勤怠管理システムなだけに導入企業が増え続けている代償なのかもしれません。

メールで問い合わせて返答がない場合は、電話番号も記載されているため、直接電話で問い合わせてみると良いかもしれません。

改善して欲しいポイント2:長時間勤務など、一部の特殊な勤務形態に対応できていない

二つ目の改善して欲しいポイントは、長時間勤務など、一部の特殊な勤務形態に対応できていない点です。実際に利用ユーザーからもこのような声が上がっています。

  • 長時間の勤務に対応しておらず、設定時間以上の勤務時に、必ずエラーになる
  • 場合によっては、手計算で入力し給与ソフトに打ち込む必要があるため、もっと幅広い勤務形態に対応して欲しい

といった主旨のコメントが見られました。

毎回、エラーが出た上で手計算で入力し給与ソフトに打ち込むのは、工数的にも非効率的だと言えます。特殊な勤務形態でも、場合によっては対応できることもあるため、サポートセンターへ相談してみることをおすすめします。

ICタイムリコーダーとよく比較される類似サービス

ここまでICタイムリコーダーの機能やメリット・改善して欲しいポイントを見てきましたが、勤怠管理システムはICタイムリコーダーだけでなく、各社から提供されています。

では、それぞれのツールにどのような違いがあるのでしょうか。ICタイムリコーダーとよく比較されるサービスの費用、特長を比較してみました。

サービス名初期費用月額料金特長
ICタイムリコーダー0円200円〜 / 1人あたり
※利用人数100名以上の場合
・アカウントも即日発行でかんたんに導入することが可能
・ICカードやネットで簡単に打刻が可能
・各拠点の勤怠データをリアルタイム管理が可能
F-Chair+0円10,000円〜 / 月額(10名)
※11名以降は、1人あたり1,000円〜
・従業員が「いつどこで何をしているのか」が分かる
・タイムバー形式で労働時間はひと目で可視化。
・アラート機能で労働過多を防止
ジョブカン勤怠管理0円200円〜500円 / 1人あたり・導入実績も50,000件以上
・労務管理、勤怠管理、給与計算を組み合わせたパッケージ
・販売有り
・LINE連携が可能
KING OF TIME0円300円 / 1人あたり・15種類の打刻方法
・誰でも分かりやすいUI / UX
・勤怠管理クラウドシステムでシェアNo1
jinjer勤怠問い合わせ300円〜 / 1人あたり・契約継続率99.4%、サポート満足度91.6%と満足度高
・人事業務を1DBで管理可能
・予実管理、残業時間予想も可能
freee人事労務0円2,200円〜 / 月額(3名)
※4名以降は、1人あたり300円〜
・クラウド給与計算ソフトシェアNo1の実績
・入力作業を効率化する「従業員アカウント」
・プランは複数あり、自社に合ったプランを選択可能
マネーフォワード クラウド勤怠0円3,980円〜 / 月額(5名)
※6名以降は、1人あたり300円〜
・経営管理・会計システムを中心に、バックオフィス業務全般を効率化
・勤怠集計から給与計算まで一気通貫で可能
・社会保険労務士に労務関係の相談が可能
rakumo キンタイ0円300円〜 / 1人あたり・低価格
・ICカード、モバイル端末など4種類の打刻方法に対応
・アラート機能が豊富

※各公式サイトの記載による(2023年1月時点)

ICタイムリコーダーの料金、特長を比較したところ、料金面で頭一つ抜けて低コストで利用することができることが分かります。

さまざまな打刻方法が用意されており、勤務形態や従業員の使いやすいものを選べる点が、便利です。管理者側も各従業員の勤務データがデータセンターでひと目で簡単に確認もできるため、安心して利用することができます。

また、無料でお試しができるトライアルも用意されているので、気になった方は実際に試してみてもいいでしょう。

ICタイムリコーダーの料金・費用

ICタイムリコーダーの料金プランは、「利用する人数」によって変動します。

利用人数料金
100名以上200円 / 1名
99名以下250円 / 1名
5名以下月額最低利用料金 1500円
支払い条件1ヶ月単位従量課金
(お支払いは3ヶ月毎)

初期費用や安心のサポート、オプションに関しては全て0円で対応しています。機能アップや法改正対応などのバックアップの費用も必要ではないため、安心して長く利用することができます。

ICタイムリコーダーの導入の流れ

ICタイムリコーダーの導入の流れは以下4ステップになります。

  1. トライアル申し込み:Webのお申し込みフォームからお申し込み
  2. アカウント発行:早ければ即日、遅くとも翌営業日に対応
  3. トライアル開始:アカウント発行後、簡易マニュアル元に最速1時間で利用開始
  4. 導入:無料トライアルで満足すれば、継続利用

ICタイムリコーダーでは無料でトライアルが可能となっているため、自社で使えるかどうかをテストすると良いでしょう。また、サポートスタッフが導入時に不明点な点も、電話やメールで初期設定から導入支援をしているため、安心して自社導入を進めることができます。

ICタイムリコーダーを導入した企業事例3選

本章では、ICタイムリコーダー公式サイトで公開されている、導入企業の事例をご紹介します。

  • 事例1「株式会社飛鳥薬局」
  • 事例2「株式会社太田第一接骨院」
  • 事例3「税理士法人熊代事務所」

事例1「株式会社飛鳥薬局」

出典:株式会社飛鳥薬局

株式会社飛鳥薬局は、病気・怪我の患者様にお薬と安心をお届けする調剤薬局です。同社では、拠点ごとにあるタイムレコードを使い従業員がタイムカードで打刻をしていたため、各店長がExcel勤務表に手入力し本部に送付するという無駄な作業が発生していました。また、管理者側としても、目視で集計や確認を行うため、膨大な時間を浪費していました。

そこでICタイムリコーダーを導入したことで、勤怠管理の効率化が進みました。また既存のフォーマットをそのまま利用することでスムーズに導入も進み、導入時26店舗約180名という規模だったにも関わらず、わずか1ヶ月ほどで全店舗の本運用を実現することができました。

導入前の課題
  • 紙のタイムカードで打刻していたため、各店長がExcel勤務表に手入力して本部に送付しており、作業負担がかかっていた
  • 管理者側としても、紙のタイムカードとExcel勤務表に乖離がないかを目視で集計・確認を行っていたため、大幅な時間を浪費していた
  • 自社独自のExcel勤務表に対応できる勤怠管理システムが見つからない
導入後の結果
  • 勤怠管理の効率化に寄与
  • わずか1ヶ月で、26店舗約180名、全店舗で本運用を開始
  • 既存の独自のExcel勤務表をそのまま使用したまま、導入を完結

参考:導入事例|ICタイムリコーダー

事例2「株式会社太田第一接骨院」

出典:株式会社太田第一接骨院

株式会社太田第一接骨院は、接骨院をはじめとする、リハビリテーション、カイロプラクティック、ゲルマニウム温浴等を行っています。同社は、複数拠点ある施設で、施設ごとにタイムリコーダーを設置し、従業員は紙のタイムカードで打刻をしていました。しかし、タイムカードの回収の工数や労働時間の計算ミス、各拠点での労働時間帯や雇用形態が異なっているなど、勤怠管理の業務に時間を圧迫され、他業務に手が回らない状況に陥っていました。

そこでICタイムリコーダーを導入したところ、各拠点ごとで異なる複雑な勤務体系をシステム化することを実現。さらに、都度サポートと連携しながら仕様を変えたことで、労働法規などの変化にも柔軟に対応でき、大幅な業務負担軽減に繋がることができました。

導入前の課題
  • タイムカードの回収や配布に手間がかかる
  • タイムカードの不明点を都度確認する必要があり、給与計算に時間を要する
  • 各拠点で労働時間帯が雇用形態が異なり、人力で対応するのが大変だった
導入後の結果
  • 各拠点ごとで異なる複雑な勤務体系をシステム化することを実現
  • 手厚いサポートにより、柔軟にシステムの変更に対応し、大幅な業務負担軽減を実現

参考:導入事例|ICタイムリコーダー

事例3「税理士法人熊代事務所」

出典:税理士法人熊代事務所

税理士法人熊代事務所は、​相続税や贈与税など、相続にまつわる手続きを豊富な経験でサポートしている税理士事務所です。同社では、元々紙のタイムカードで打刻を行い、Excel表への転記や集計等を行っていたため、管理部門に大きな負担がかかっていました。

そこでICタイムリコーダーを導入したところ、Excelへの転記や集計といった管理部門に大きな負担がかかっていた業務が削減されました。また、細かい疑問もサポートセンターへ問い合わせることで都度解決ができ、安心して業務改善を進めることができました。

導入前の課題
  • 従業員が増える中で、勤怠管理の修正・修正・転記などの業務負担が大きくなっていた
導入後の結果
  • 紙のタイムカードの購入も不必要になり、さらにExcelへの転記や集計いった業務負荷の改善に繋がった
  • 私用による外出などの例外的な勤怠処理も自動化を実現

参考:導入事例|ICタイムリコーダー

まとめ|ICタイムリコーダーは多拠点にも対応でき、低コストで導入も簡単な勤怠管理システム

ICタイムリコーダーの機能やメリット・改善して欲しいポイント、料金プランについて解説しました。改めて本記事の結論をまとめてみましょう。

ICタイムリコーダーのメリット
  • メリット1:複数拠点での勤怠管理が一元化され、時間集計などの業務効率化が可能
  • メリット2:初期費用・オプション費用なしの低コストで運用ができる
ICタイムリコーダーの改善して欲しいポイント
  • 改善して欲しいポイント1:サポート面で質問や不具合の回避の方法を問い合わせても、対応が遅い時がある
  • 改善して欲しいポイント2:長時間勤務など、一部の特殊な勤務形態に対応できていない

以上の内容から、ICタイムリコーダーはこのような企業におすすめです。

  • 業務のロケーションの変動や外出を要する従業員が多い方
  • タイムカードを廃止して、業務を効率化したい方

ICタイムリコーダーを含む勤怠管理システムを検討する際に、ぜひお役立てください。

logo

ICタイムリコーダー

株式会社オープントーン
3.4
\ 30秒でダウンロード完了 /
資料ダウンロード
情報更新者:ミナオシ編集部
公式サイト・情報元
申請業務を効率化するシステムです。稟議書や報告書が自動作成でき、申請・承認・決裁処理を電子化します。
Web経由で給与明細を配布・閲覧するシステムです。スマホ連携、書面印刷、メール配信など選択可能です。
オフィス内に設置できる無人のコンビニサービスです。設置した冷蔵庫やケースから、商品を購入できます。
受付業務を自働化するシステムです。訪問者の入館対応や内線電話への取次ぎなどを全てシステムで行います。
債権管理システムとは、企業が取引先に対して発生した債権(売掛金や貸付金など)を効率的に管理するためのシステムです。入金遅延や未回収リスクを最小限に抑えるためにも、企業に最適なツールを選定し、導入を進めることをおすすめします。
労務管理業務を効率化するシステムです。従業員情報や帳簿の一元管理、社会保険の電子申請などができます。